【No.67】【管理者等研修 №67】看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生について学ぶ
開催日時
令和4年7月20日(水) 13:30~16:30
日数 半日
会場
茨城県看護研修センター
(茨城県水戸市緑町3-5-35)
※講師はオンライン(自施設)で講義を行います。
そのため、会場ではスクリーンに投影しての受講となります。
対象者
看護管理者(看護部長・師長・主任等の管理職)・
事務担当者(事務局長・管理職含む)および将来その任につく予定のある者
定員
約40名
※新型コロナウイルス感染防止のため縮小開催
内容・講師
研修目的・内容
労働安全衛生・業務上の危険の理解と対策および職業人生を通じた健康づくりの取り組みについて学ぶ
①国の働き方改革について
②労働安全衛生のガイドライン作成の背景と概要について
③コロナ禍における労働安全衛生
④継続可能な看護職の働き方の提案
【研修方法】
1.集合研修(茨城県看護研修センター)
2.オンライン研修(ZOOMミーティング)
講 師
NPO法人 看護職キャリアサポート フリージア・ナースの会
伊藤 清子 氏
資料代等
資料代1,000円
申込方法
令和4年度より研修システム「マナブル」からのお申込みのみとなりました。
その他
講師はオンライン(自施設)で講義を行います。
そのため、会場ではスクリーンに投影しての受講となります。
お問い合わせ先
公益社団法人茨城看護協会・茨城県ナースセンター
〒310-0034 茨城県水戸市緑町3-5-35
TEL:029-221-7021
FAX:029-226-0493
マナブルからの申込み
◆利用方法について
看護協会「研修情報」をご参照ください。→ こちら