いばらき看護の祭典
第59回いばらき看護の祭典
1 趣 旨
県民誰もが、住み慣れた地域で安心して暮らしたいと願っています。私たち看護職は、その人がその人らしく健康で幸福に暮らせるよう支援することを使命と考えています。
21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、助け合いの心を私たち一人ひとりが分かち合うことが必要です。こうした心を老若男女問わず誰もが育むきっかけとなることができるよう、また、気軽に看護にふれていただけることを目的に、「いばらき看護の祭典」を開催します。
2 テーマ
「 看護の心をみんなの心に ~いのちをまもるプロとして。~」
3 主 催
茨城県・公益社団法人茨城県看護協会
4 日 時
令和5年5月14日(日)13:00~16:30 ※12:00開場
5 場 所
ザ・ヒロサワ・シティ会館(大ホール)
水戸市千波町東久保697番地
6 参加者
県民、看護職、看護学生、医療関係者、関係団体
7 実施方法
ハイブリッド開催
会場+茨城県ナースセンター公式YouTubeライブ配信
※開催後、オンデマンド配信も予定しております
【配信用YouTube】
8 参加申込み【Googleフォームから】
●参加をご希望の方は、氏名(団体名)・お住まい(市町村名)・電話番号・参加人数をご記入ください。
●Google フォーム(URLもしくはQR コード)から可能となっております。
https://forms.gle/91MjuDGs26aCvjjF6
チラシ裏面も同様となっております。
FAX等でお申し込みの際は、以下の項目を記入し、いばらき看護の祭典事務局(FAX029-226-0493)宛てまで。
①氏名(団体名)①-2団体名 ②お住まい(市町村名) ③当日連絡先(電話番号)④参加人数 ⑤その他(特記事項)
※書式は問わない
9 プログラム
大ホール 13:00~16:30
※開場(12:00)
13:00 キャンドルサービス
「大成女子高等学校看護科」
13:30 開会・式典
・主催者あいさつ
・来賓祝辞
・茨城県優良看護職員知事表彰
14:30 交通安全啓発コンサート
「茨城県警察音楽隊」
15:30 特別講演
「日本人は自分に厳しすぎる?自己肯定感がなかなか上がらない理由とその対策」
講師 根本 裕幸(株式会社ココロノオフィス)
16:30 閉会
ロビーイベント 11:00~16:00
まちの保健室
①血圧測定・体脂肪測定
②血管年齢測定
③健康相談
④乳がんセルフチェック(モデル使用)
⑤訪問看護師による在宅療養相談コーナー
後援・協賛団体ブース
①おくちの相談(歯科衛生士会)
②東洋羽毛→コーヒーサービス
③協賛企業等→チラシ、サンプル等配布
体験
①ちびっこナース服試着体験
②妊婦体験コーナー(助産師活用推進事業PR)
10 後 援
茨城県議会、(一社)茨城県医師会、水戸市、茨城県市長会、茨城県町村会、(公社)茨城県薬剤師会、(公社)茨城県栄養士会、茨城県保健所長会、(一社)茨城県病院協会、(一社)茨城県医療法人協会、(一社)茨城県保険医協会、(一社)茨城県訪問看護事業協議会、茨城県国民健康保険団体連合会、茨城県厚生農業協同組合連合会、(社福)茨城県社会福祉協議会、(公社)茨城県理学療法士会、(公社)茨城県臨床検査技師会、(一社)茨城県言語聴覚士会、(公社)茨城県作業療法士会、(公社)茨城県歯科衛生士会、茨城県食生活改善推進員協議会、(公財)茨城県総合健診協会、(一社)日本精神科看護協会茨城県支部、(公社)茨城県診療放射線技師会、茨城県女性団体連盟、NPO法人つくばピンクリボンの会、(一社)茨城県助産師会、(公財)日本盲導犬協会、茨城県市町村保健師連絡協議会、(一社)茨城県老人福祉施設協議会、(一社)茨城県介護老人保健施設協会、茨城県難病団体連絡協議会、(一社)茨城県社会福祉士会、(一社)茨城県介護福祉士会、(公社)認知症の人と家族の会茨城県支部、(一社)茨城県臨床工学技士会、(一社)茨城県介護支援専門員協会、NHK水戸放送局、(株)茨城放送、(株)茨城新聞社、NPO法人ひと・まちネットワーク、茨城県看護教員連絡会、茨城県看護連盟、(公社)日本看護協会、学校法人大成学園大成女子高等学校
11 協 賛
東洋羽毛北関東販売株式会社、水戸ヤクルト販売株式会社、ニプロ株式会社茨城支店、水戸プラザホテル、九州メディカルサービス株式会社、山三印刷株式会社、株式会社 関東朝日広告社、ミドリ安全株式会社、有限会社水戸トータルオフィス、株式会社ケーシーエス、株式会社インフ・ティーフォー、中嶋メディカルサプライ株式会社
★昨年度開催イベントも継続掲載中!
過去のいばらき看護の祭典
(2021年度WEB開催)第57回いばらき看護の祭典事業
Nursing now in IBARAKI~看護の心をみんなの心に~