再就業支援研修(カムバック支援セミナー)

看護の資格、もう一度活かしてみませんか?

看護の仕事に復帰したいが、ブランクがあり、直接職場の面接を受けるには不安がある。一歩が踏み出せない、そんな貴方を応援します。
※本セミナーは、雇用保険受給者の求職活動の実績に該当します。

 

対象者

  1. 離職後ブランクのある未就業の看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)で、就業を希望している方。
    ※離職期間の制限はありません。
  2. 復職後、1年未満で看護技術に不安のある看護職

 

研修内容

step1 講義研修・シミュレーション研修
講義研修(4日間)
地域 日程・会場
県南 9月2日(火)~9月5日(金)

国立病院機構霞ヶ浦医療センター

(土浦市下高津2-7-14)

県西 9月30日(火)~10月3日(金)

筑西診療所(筑西市民病院跡地)

(筑西市玉戸1658)

県央 10月14日(火)~10月17日(金)

茨城県看護研修センター

(水戸市緑町3-5-35)

 

【講義内容】

茨城県看護職の動向、グループワーク、摂食嚥下口腔ケア、医療安全、感染管理、

フィジカルアセスメント、輸液ポンプの操作・採血の演習、皮膚排泄ケア、救急看護(吸引演習)

 

シミュレーション研修(1日間)
地域 会場・日程
県南 9月13日(土)

東京医科大学茨城医療センター敷地内

医療・福祉研究センター1階

(稲敷郡阿見町中央3-20-1)

県西 10月11日(土)

東京医科大学茨城医療センター敷地内

医療・福祉研究センター1階

(稲敷郡阿見町中央3-20-1)

県央 10月25日(土)

茨城県看護研修センター

(水戸市緑町3-5-35)

 

step2 実務研修

医療機関等で5日間程度の実務研修を行い看護技術等を学びましょう

step3 試用研修

指定された地域の医療機関等で1か月以内の試用研修を行いstep2で

学びきれなかった看護実践技術を学びましょう。お給料の支給があります。

 

※Step1・Step2・Step3 組み合わせ自由。申し込み時にお選びいただけます。

 

申し込み方法

申込サイト【マナブル】よりお申込みください。

研修番号【803】

◆利用方法について
看護協会「研修情報」をご参照ください。→ こちら

 

 

 

 

ページトップ