【No.71】【管理者等研修 №71】これからのチーム医療と看護におけるタスクシフト・タスクシェアの理解
- 受付中
開催日時
令和5年9月5日(火) 13:30~16:30(13:00~受付開始)
日数 半日
会場
茨城県看護研修センター4階 大研修室
(水戸市緑町3-5-35)
※ZOOMミーティング併用研修。自施設等での受講が可能。
※講師は、ZOOMミーティングで講義いたします。
対象者
看護管理者(看護部長・師長・主任等の管理職)・
事務担当者(事務局長・管理職含む)および将来その任につく予定のある者
定員
会場:60名、オンライン:70名
募集期間
令和5年4月10日~令和5年8月6日(日)
内容・講師
研修内容
「看護師と看護補助者の協働推進に向けて」
【目的】
チーム医療および看護業務効率化の観点から、看護業務の他職種への分担・委譲・協働の考え方や将来展望について学ぶ。~看護補助者との協働に焦点をあて~
①看護師と看護補助者の協働の実際と課題
②チーム医療の枠組みで看護補助者の位置づけを考えてみる
③ケア目標の共有について
④適切な業務移譲を行うために
【研修方法】※1・2のいずれかを選択
1.集合研修(茨城県看護研修センター)
2.オンライン研修(ZOOMミーティング)
講師
東京医療保健大学 医療保健学部 看護学科
教授 佐々木 美奈子 氏
資料代等
資料代1,000円
お問い合わせ先
公益社団法人茨城看護協会・茨城県ナースセンター
〒310-0034 茨城県水戸市緑町3-5-35
TEL:029-221-7021
FAX:029-226-0493
マナブルからの申込み
◆利用方法について
看護協会「研修情報」をご参照ください。→ こちら